2011-04-25 (Mon)
土曜日。雨が降ったら動物病院で狂犬病の予防注射にいく予定だったんですが、
朝起きたらこんなに晴れていました。
この天気夕方まで持つかどうか…
ということで、予防注射は延期してお出かけしました。
ママもお休みの時はマリンとお出かけするのが楽しみ。
そのために一生懸命働いているんだよ。
ここは本宮市の『蛇の花遊楽園』
去年の秋にパパとマリンが来たところ。 (その時の記事はこちら←ポチッ)
ママそのとき行けなかったんだよね。
真っ赤なモミジのジュータン・・・ママも見たかったよ。
パパと来た時は、真っ赤なモミジとサザンカがすてきだったけれど
この日は桜が満開でした。
この施設は四季を通じていろいろな花々が咲き誇ります。
4月は桜とチューリップ、芝桜です。
入り口のところからずっと道の両側に花が咲いています。
マリンはお花には興味ないかな。(花より団子かも。)
でもやっぱり女の子。
花に囲まれると自然と笑顔がこぼれます。
そうだね。
いっぱい写真撮るから任せて。
こんなにチューリップが咲いているとウキウキしちゃいます。
マリンポーズ決めてよね。
色別に植えられたチューリップ畑の中でパチリ。
おっ。今日はいい笑顔が出ますね。
ここも芝桜はまだ咲きそろっていないようです。
高い場所から下を写すとこんな感じ。
チューリップロードのように見えます。
マリンちょっと笑いすぎだよー。
金曜日は雨で1日家の中にいたから、
この日のお出かけがよほどうれしかったのかな。
こんな見事な桜の木が何本もあります。
やはり桜は青空の下で観ないとね。
低めの桜の木から顔を出したのはいいけれど…
よく見ると口の中に花びらが!!!
マリン、桜の花を食べたわねー。
目を離すとこれだから油断できません。
もう桜には近づけないよ。
この施設の中にある国登録有形文化財「蛇の花御殿」の方に行ってみます。
明治時代に本宮の豪農の別荘として10年かけて建てられたもので、
日本建築の粋と日本画の傑作がこの建物の中に溢れています。
でもわんこNGなのでスルーです。
ここの庭から下を見下ろすと、いつもは水を満々と溜めた池が広がっているはずなのに
水がほとんどなく干上がっていました。
水があるときはボート遊びも出来るんだけど…。
東日本大震災で池の土手が大きく崩れてしまったそうで、
その修復のために水を抜いたのだそうです。
いっぱい歩いたから喉も乾くよね。
『延命の水』だって。
パパと来た時は雫がポタポタとしか出ていなくて飲めなかったんだよね。
マリンたくさん飲んで長生きしてね。
さざんか通りと呼ばれるところには、まだ椿の花が咲いていました。
きれいなお花を見ると心癒され、元気が出ます。
マリン今日はずっと笑顔だったね。
マリンが嬉しそうにしていてくれるとパパとママも幸せなんだよ。
うん。
来月は藤と牡丹とポピーだって。
ここは1度入場料を払うと1年間フリーパス。
何度でも来ることができます。
今度はボート遊びができるように池の水が戻ってるといいね。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓
朝起きたらこんなに晴れていました。
この天気夕方まで持つかどうか…

ということで、予防注射は延期してお出かけしました。
ママもお休みの時はマリンとお出かけするのが楽しみ。
そのために一生懸命働いているんだよ。
ここは本宮市の『蛇の花遊楽園』
去年の秋にパパとマリンが来たところ。 (その時の記事はこちら←ポチッ)
ママそのとき行けなかったんだよね。
真っ赤なモミジのジュータン・・・ママも見たかったよ。

パパと来た時は、真っ赤なモミジとサザンカがすてきだったけれど
この日は桜が満開でした。

この施設は四季を通じていろいろな花々が咲き誇ります。
4月は桜とチューリップ、芝桜です。

入り口のところからずっと道の両側に花が咲いています。
マリンはお花には興味ないかな。(花より団子かも。)

でもやっぱり女の子。
花に囲まれると自然と笑顔がこぼれます。

そうだね。
いっぱい写真撮るから任せて。

こんなにチューリップが咲いているとウキウキしちゃいます。
マリンポーズ決めてよね。

色別に植えられたチューリップ畑の中でパチリ。
おっ。今日はいい笑顔が出ますね。

ここも芝桜はまだ咲きそろっていないようです。

高い場所から下を写すとこんな感じ。
チューリップロードのように見えます。
マリンちょっと笑いすぎだよー。
金曜日は雨で1日家の中にいたから、
この日のお出かけがよほどうれしかったのかな。

こんな見事な桜の木が何本もあります。
やはり桜は青空の下で観ないとね。

低めの桜の木から顔を出したのはいいけれど…

よく見ると口の中に花びらが!!!
マリン、桜の花を食べたわねー。
目を離すとこれだから油断できません。
もう桜には近づけないよ。

この施設の中にある国登録有形文化財「蛇の花御殿」の方に行ってみます。

明治時代に本宮の豪農の別荘として10年かけて建てられたもので、
日本建築の粋と日本画の傑作がこの建物の中に溢れています。
でもわんこNGなのでスルーです。

ここの庭から下を見下ろすと、いつもは水を満々と溜めた池が広がっているはずなのに
水がほとんどなく干上がっていました。
水があるときはボート遊びも出来るんだけど…。
東日本大震災で池の土手が大きく崩れてしまったそうで、
その修復のために水を抜いたのだそうです。

いっぱい歩いたから喉も乾くよね。

『延命の水』だって。
パパと来た時は雫がポタポタとしか出ていなくて飲めなかったんだよね。
マリンたくさん飲んで長生きしてね。

さざんか通りと呼ばれるところには、まだ椿の花が咲いていました。

きれいなお花を見ると心癒され、元気が出ます。
マリン今日はずっと笑顔だったね。
マリンが嬉しそうにしていてくれるとパパとママも幸せなんだよ。

うん。
来月は藤と牡丹とポピーだって。
ここは1度入場料を払うと1年間フリーパス。
何度でも来ることができます。
今度はボート遊びができるように池の水が戻ってるといいね。
今日もご訪問ありがとうございます。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓

2011-04-24 (Sun)

先週、じいちゃんとばあちゃんが前に芝桜が見たいと言っていたので
国道49号線沿いにある「ジュピアランドひらた」までドライブしました。
ここは芝桜の里として有名なところです。
毎年芝桜まつりが開催されますが今年は中止になりました。

駐車場ではイメージキャラクターの「ジュッピーちゃん」がお出迎えしています。
マリンも顔出しで1枚パチリ。

12万株が咲き誇るそうですが今回は残念!
こんな状態でした。
まだ早かったようです、作業していた人に聞いたところ
今年は5月の連休明けが見ごろだそうです。
(平田村のホームページには開花情報が掲載されていますから、
確認してから出かけたほうかいいと思います。)
しかし・・・・遠くの方に。

ところどころ芝桜が咲いている所もあり、芝桜で「ひらた」の文字が
クッキリ浮かび上がって見えてました。

今年は桜の開花が遅れたのと同様に、芝桜も開花が遅れているようです。

咲いている前でマリンがおすまししていたのですかさず1枚。

こんな小さな花が何万株も集まってきれいな花のジュータンを作ります。

丘の坂道を上って花文字のある所まできました。
下から見たときはきれいにみえたのですが近くまで来ると
まだ咲き足りないようです。

丘の上まで一気に来たのでみんなで一休み。

丘の上で少しでも咲いている所を見つけて記念撮影。

上りはこんな段差なんて気にしないでピョンピョンと上りましたが
帰りは慎重に段差を飛び越えて下ります。


下りてくる途中に色違いのきれいな芝桜を見つけたので1枚。
この日1番の笑顔です。

帰りにあぶくま高原道路平田インター出口にある「道の駅平田」に寄りました。

マリンのお楽しみの時間です。
レストランの中には色々な種類のソフトクリームがあります。
ばあちゃんは平田村産のじゅうねん(えごま)ソフトクリーム
くみはじゅうねんミックスソフト、じいちゃんとパパは普通にバニラを購入。
マリンもバニラを少しパパからもらいました。

みんなでドライブ楽しかったね。
また今度満開の頃みんなで来ようね。
疲れたのか帰りの車の中でマリンはぐっすり眠っていました。
今日もご訪問ありがとうございます。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓

2011-04-23 (Sat)

グズグズしてると雨が降ってきて
またパパが「お散歩やめよう」って言い出すからね。

今のうちに散歩に行っておくんだよー。
そうだ。近所の桜、どうなっているか見に行かなくちゃ。

桜チェックにしゅっぱ~つ!
「おいマリン。そんなに勢いよく走って行くなー!写真がブレる。」
パパ。漏水していたところ直ってるよ。
「ほんとだ。」

今回の地震で水道が出なくて困ったんだよ。
マリンもパパといっしょに給水車に並んだの。
大変だったんだよ。
「マリンを一人にしておけなかったから連れて行っただけなのに、えらそうに言うな。」

仲間チェックも大切なんだよー。

この桜の木分かるかなー。
マリンの後ろにあるんだけど、遠くて曇っているから分かりにくいよねー。

パパ、桜の木にさくらんぼが生るんだよね。
楽しみだなー。
「このさくらんぼは食べられないんだよ。」
え~っ!花だけ~。

翠ヶ丘公園に行く途中の川岸の桜も満開になったよ。

今年は提灯が点いてないから昼間しか見れないの。

翠ヶ丘公園にはいろいろなお花が咲いているんだけど、
やっぱり桜が咲くときれいだねパパ。
濃いピンクの花も桜なの?
「あれは桃の花だよ。」

「もう散り始めているね。」
そんなー。
マリンがいつも遊んでいる広場の枝垂れ桜はどうなったかな。
この前来たときは八部咲きだったの。
(タイトルバックの写真がちょうどそのときのものです。)
早く行ってみようよ。

『南舘芝生広場』の枝垂れ桜です。(4月22日撮影)

パパ満開だよ。
「ちょうど見ごろだね。天気が残念できれいに見えないけど。」
マリンの広場のシンボルだよ。
夏はあの木の下で涼むんだよね。

昨日マリンと散歩しながら写してきました。
週末は雨の予報だったから・・・
写真では分かりにくいですが、ハラハラと桜の花びらが
風に吹かれて舞っています。
そろそろ桜は終わりです。
そして今日は1日雨が降っていて外に出られませんでした。
夜になって、マリンさんはストレスが溜まって家の中で暴れています。

今日の被害者(?)はウサちゃんです。

ひとしきりウサちゃんでウサ晴らしした後、眠ってしまいました。

ウサちゃんをしっかりと抱えたまま・・・

明日も雨だと思うよ。
そうだ予防注射にでも行こうか?
え~~~っ!!
今日もご訪問ありがとうございます。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓

2011-04-22 (Fri)
マリン家の近くにキジさんが住んでいます。
このキジさんは地震が起きる数十秒前に「ケーン、ケーン」と鳴いて教えてくれます。
「あっ!! また地震が来るぞ」と思っていると ぐらぐらと地震が起こります。
緊急地震速報より早いですよ。
当たる確率は高いです。
ときどき鳴いてくれない時もありますが、その時はキジさんがお留守なんだと思います。
どこに行っているのかな?
マリン家から見える風景です。
ゴルフ練習場のネット前の草むら(林?)の中に住んでいると思われます。
ここに家を建てたときには、家の前にアパートや駐車場はありませんでした。
どんどん景色が変わってキジさんには住みにくい環境になっているはずなんですが、
15年以上この場所から鳴き声が聞こえてきます。
キジさんは写真で見える駐車場の一段上の畑にいるのをよく見かけます。
15年間、同じキジさんなのか、何代目かなのかは分かりません。
ときどき親子で駐車場のあたりを散歩していることもあります。
今回の連続する地震で、このキジさんの地震予知能力に大変お世話になりました。
今日はマリンとキジさんの棲家を捜索に行くことにしました。
マリン、キジさん探しに行くぞ~。
マリンも行く気満々です。
マリン静かにしているんだぞ。
マリンは鳥を見つけると興奮して追いかける癖があるので注意して
行くことにしました。
マリン家の前の道はまだ亀裂が入ったままです。
先日の5弱の余震後に道路に水漏れが・・・
まだ補修に来ていません。
道路側から家の前の駐車場の方を探しましたがここにはいませんでした。
家と反対側にある畑の方に行ってみました。
ここも高くなっているので見つけやすいはず。
ここにも小さいのですが桜があります。
ゴルフ練習場のネットの脇の草むらを捜索。
(写真はマリン家の庭からママが望遠で撮っています)
マリンの鼻が頼りなんですが・・・
いつもキジさんを見かける畑の上まで来ました。
マリン畑に入ってはダメだよ怒られちゃうから。
結局、今回の捜索ではキジさんは見つかりませんでした。
餌を探しに出かけていたのでしょう。
捜索を打ち切り自宅へ戻る途中でママを見つけて
猛ダッシュ。
マリンの急なダッシュについていけずリードを放してしまいました。
車が来なくてよかったです。
自宅に戻ってマリンを庭で遊ばせているとここにも小さな春を発見。
ママにキジさんがいなかったことを報告しているようです。
この日の夕方、キジさんの鳴き声が聞こえ、
しばらくして地震が・・・
外を見ると畑にキジさんが現れていました。
よく見ると畑の端の方にネコちゃんがいます。
キジさん大丈夫かなと見ているとネコちゃんはそのまま立ち去って行きました。
キジさんよかったね。
その後キジさんは駐車場を横切り手前の草むらへ移動して
暗くなるまでじっと動きませんでした。
今日はここがねぐらなのかな。
キジさん、これからも地震を知らせてくださいね。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓

このキジさんは地震が起きる数十秒前に「ケーン、ケーン」と鳴いて教えてくれます。
「あっ!! また地震が来るぞ」と思っていると ぐらぐらと地震が起こります。
緊急地震速報より早いですよ。
当たる確率は高いです。
ときどき鳴いてくれない時もありますが、その時はキジさんがお留守なんだと思います。
どこに行っているのかな?

マリン家から見える風景です。
ゴルフ練習場のネット前の草むら(林?)の中に住んでいると思われます。
ここに家を建てたときには、家の前にアパートや駐車場はありませんでした。
どんどん景色が変わってキジさんには住みにくい環境になっているはずなんですが、
15年以上この場所から鳴き声が聞こえてきます。

キジさんは写真で見える駐車場の一段上の畑にいるのをよく見かけます。
15年間、同じキジさんなのか、何代目かなのかは分かりません。
ときどき親子で駐車場のあたりを散歩していることもあります。
今回の連続する地震で、このキジさんの地震予知能力に大変お世話になりました。
今日はマリンとキジさんの棲家を捜索に行くことにしました。

マリン、キジさん探しに行くぞ~。
マリンも行く気満々です。

マリン静かにしているんだぞ。
マリンは鳥を見つけると興奮して追いかける癖があるので注意して
行くことにしました。
マリン家の前の道はまだ亀裂が入ったままです。

先日の5弱の余震後に道路に水漏れが・・・
まだ補修に来ていません。

道路側から家の前の駐車場の方を探しましたがここにはいませんでした。
家と反対側にある畑の方に行ってみました。
ここも高くなっているので見つけやすいはず。

ここにも小さいのですが桜があります。

ゴルフ練習場のネットの脇の草むらを捜索。
(写真はマリン家の庭からママが望遠で撮っています)
マリンの鼻が頼りなんですが・・・

いつもキジさんを見かける畑の上まで来ました。

マリン畑に入ってはダメだよ怒られちゃうから。
結局、今回の捜索ではキジさんは見つかりませんでした。
餌を探しに出かけていたのでしょう。

捜索を打ち切り自宅へ戻る途中でママを見つけて
猛ダッシュ。
マリンの急なダッシュについていけずリードを放してしまいました。
車が来なくてよかったです。

自宅に戻ってマリンを庭で遊ばせているとここにも小さな春を発見。

ママにキジさんがいなかったことを報告しているようです。
この日の夕方、キジさんの鳴き声が聞こえ、
しばらくして地震が・・・

外を見ると畑にキジさんが現れていました。

よく見ると畑の端の方にネコちゃんがいます。
キジさん大丈夫かなと見ているとネコちゃんはそのまま立ち去って行きました。
キジさんよかったね。

その後キジさんは駐車場を横切り手前の草むらへ移動して
暗くなるまでじっと動きませんでした。
今日はここがねぐらなのかな。
キジさん、これからも地震を知らせてくださいね。
今日もご訪問ありがとうございます。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓

2011-04-21 (Thu)
この日は桜の花が咲いたというのに寒い1日でした。
雨もパラパラ降っています。
県内では雪が降ったところもあるようです。
こんな日は散歩に行けません。
なぜならパパが寒がりだからです。
朝、寒くて目が覚めました。1階に下りて行くとリビングも冷え冷え。
急いで温風ヒーターを点けました。
部屋が温まるまでマリンを毛布でくるんであげました。
毛布から出てきて私の体温で暖まろうと脇に寄り添ってきます。
朝ご飯を出しても少ししか食べてくれませんでした。
また残しちゃったの。
寒そうにしているのでマリンに服を着せたところ
散歩に行けると勘違いしてリビングのドアから離れなくなってしまいました。
(マリンはいつも家の中では裸ンボです)
部屋中を歩き回り、早く散歩に行こうとアピールしています。
リビングのドアを開けたらパパの脇をすり抜け、先回りして玄関へ直行。
散歩へ行くつもりでスタンバイしています。
マリン散歩じゃないよ。リビングに戻って。
リビングに連れ戻すとドアの前に陣取ってふてくされています。
そんな目で見るなよ。まいったな。
服を着ていると散歩をあきらめないので脱がせました。
散歩に行けないのが分かったようで、別な毛布にくるまってテーブルの下で動かなくなりました。
マリン寝ちゃったの?と顔を覗き込むと寝てはいないようです。
でも怒っているらしくパパと目を合わせません。
雨も上がり、時々太陽が顔を覗かせます。
今度は外を眺めています。
まだあきらめていないようです。
道路が乾いたら散歩に連れて行ってあげるから。
しばらくすると・・・
実家のばあちゃんが散歩の途中にマリンに会いたくて寄ってくれました。
こんな寒い中散歩を頑張っているばあちゃんをパパも見習わなければ・・・
寒いなんて言ってられないねマリン。
ばあちゃんの顔を見た途端、ずっと置きっぱなしになっていた朝ごはんを食べ始めました。
ばあちゃんが来てくれてうれしかったのかな。
それともばあちゃんとお出かけしたくて頑張って食べたのかな。
食べ終わった後ばあちゃんに遊んでもらったら満足して眠ってしまいました。
外は晴れてきて道路も乾いたようです。
マリン 起きたら散歩に行くよ。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓
雨もパラパラ降っています。
県内では雪が降ったところもあるようです。
こんな日は散歩に行けません。
なぜならパパが寒がりだからです。

朝、寒くて目が覚めました。1階に下りて行くとリビングも冷え冷え。
急いで温風ヒーターを点けました。
部屋が温まるまでマリンを毛布でくるんであげました。


毛布から出てきて私の体温で暖まろうと脇に寄り添ってきます。
朝ご飯を出しても少ししか食べてくれませんでした。
また残しちゃったの。

寒そうにしているのでマリンに服を着せたところ
散歩に行けると勘違いしてリビングのドアから離れなくなってしまいました。
(マリンはいつも家の中では裸ンボです)

部屋中を歩き回り、早く散歩に行こうとアピールしています。

リビングのドアを開けたらパパの脇をすり抜け、先回りして玄関へ直行。
散歩へ行くつもりでスタンバイしています。
マリン散歩じゃないよ。リビングに戻って。

リビングに連れ戻すとドアの前に陣取ってふてくされています。

そんな目で見るなよ。まいったな。
服を着ていると散歩をあきらめないので脱がせました。

散歩に行けないのが分かったようで、別な毛布にくるまってテーブルの下で動かなくなりました。

マリン寝ちゃったの?と顔を覗き込むと寝てはいないようです。
でも怒っているらしくパパと目を合わせません。
雨も上がり、時々太陽が顔を覗かせます。

今度は外を眺めています。
まだあきらめていないようです。
道路が乾いたら散歩に連れて行ってあげるから。
しばらくすると・・・

実家のばあちゃんが散歩の途中にマリンに会いたくて寄ってくれました。
こんな寒い中散歩を頑張っているばあちゃんをパパも見習わなければ・・・
寒いなんて言ってられないねマリン。

ばあちゃんの顔を見た途端、ずっと置きっぱなしになっていた朝ごはんを食べ始めました。

ばあちゃんが来てくれてうれしかったのかな。
それともばあちゃんとお出かけしたくて頑張って食べたのかな。

食べ終わった後ばあちゃんに遊んでもらったら満足して眠ってしまいました。
外は晴れてきて道路も乾いたようです。

マリン 起きたら散歩に行くよ。
今日もご訪問ありがとうございます。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓
