| Home |
2011-10-25 (Tue)
こんにちは♪ マリンママです。
夕飯を食べ終わってほっとしていると・・・
『ピンポ~ン♪ お届けもので~す』
マリン家に宅配便が届きました。
日中いないことが多いので、いつもこういった荷物が届くのは夜間です。
我が家の和室に運ばれたこの荷物。
マリンのチェックが始まりました。
最近のネット販売、届くのが早いですね。
(まだダイソンくんやさざれ石の支払いが終わってないのに・・・)
ポチッとしてから2日後にはもう自宅に届きます。
さっそく開けてみましょうか。
出てきたのは大きな額が1つ。
ポスターを入れるために購入した『フロントイレパネ』という
A2サイズのフレームです。
この額は後ろの敷板を外さなくても簡単に前から入れることができる
優れものなんです。
A3サイズの額ならカメラ屋さんやホームセンターにたくさんあるのですが、
A2サイズとなるとなかなかないんですよ。
散々探して見つからず、ネットでこれを見つけてポチッとしてしまいました。
何を入れるかというと
室内ドッグランバディさんの『先着3名様に無料ポスター作成』のイベントでゲットした
マリンのポスターです。
そうそう。やっぱり額に入れないと飾れないからね。
違うわよ。マリンが額に入ってどうするの。
ポスターを入れるの!!
新しいトイレでも届いたと思ったのかしら。
額の中にちゃっかり座り込むマリンです。
額の縁をつまんでカチャっと外すと簡単に透明カバーが取れます。
前からポスターを乗せて、カバーフィルムを元に戻せば出来上がり。
とっても簡単な額です。
フレームのシルバーの質感もまずまず。
出来上がったところでどこに飾ろうかな。
目立つところねぇ。
リビングにはいろんな絵が飾ってあるし・・・
(はっきり言うとこれを飾るとせっかくのリビングの雰囲気が変わってしまうのです。)
仕方なくこの場所で妥協。
あー!!また写り込んでしまったパパのジャージ姿。
家にいるときはいつもジャージスーツ姿なんですよ。
やめてって言っているのに。
カレンダーをどかしてスペース確保。
こうなりました。
リビングのドアを開けると正面に見える場所です。
ラッセンの絵より目立つ場所だよ~。
実物より大きなマリンのポスターがリビングに飾られました。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓
夕飯を食べ終わってほっとしていると・・・
『ピンポ~ン♪ お届けもので~す』

マリン家に宅配便が届きました。
日中いないことが多いので、いつもこういった荷物が届くのは夜間です。
我が家の和室に運ばれたこの荷物。
マリンのチェックが始まりました。

最近のネット販売、届くのが早いですね。
(まだダイソンくんやさざれ石の支払いが終わってないのに・・・)
ポチッとしてから2日後にはもう自宅に届きます。
さっそく開けてみましょうか。

出てきたのは大きな額が1つ。
ポスターを入れるために購入した『フロントイレパネ』という
A2サイズのフレームです。

この額は後ろの敷板を外さなくても簡単に前から入れることができる
優れものなんです。
A3サイズの額ならカメラ屋さんやホームセンターにたくさんあるのですが、
A2サイズとなるとなかなかないんですよ。
散々探して見つからず、ネットでこれを見つけてポチッとしてしまいました。
何を入れるかというと

室内ドッグランバディさんの『先着3名様に無料ポスター作成』のイベントでゲットした
マリンのポスターです。

そうそう。やっぱり額に入れないと飾れないからね。

違うわよ。マリンが額に入ってどうするの。
ポスターを入れるの!!
新しいトイレでも届いたと思ったのかしら。
額の中にちゃっかり座り込むマリンです。

額の縁をつまんでカチャっと外すと簡単に透明カバーが取れます。

前からポスターを乗せて、カバーフィルムを元に戻せば出来上がり。

とっても簡単な額です。
フレームのシルバーの質感もまずまず。

出来上がったところでどこに飾ろうかな。

目立つところねぇ。
リビングにはいろんな絵が飾ってあるし・・・
(はっきり言うとこれを飾るとせっかくのリビングの雰囲気が変わってしまうのです。)

仕方なくこの場所で妥協。
あー!!また写り込んでしまったパパのジャージ姿。
家にいるときはいつもジャージスーツ姿なんですよ。
やめてって言っているのに。


カレンダーをどかしてスペース確保。

こうなりました。

リビングのドアを開けると正面に見える場所です。

ラッセンの絵より目立つ場所だよ~。
実物より大きなマリンのポスターがリビングに飾られました。
今日もご訪問ありがとうございます。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓

スポンサーサイト
| Home |