2015-06-25 (Thu)
こんにちは♪ マリンママです。
マリン家の朝の様子です。
マリンが庭をじっと見つめていました。

どうしたのマリン。
そんな難しい顔して。。。
(たぶんカナチョロさんを見張っていたんだと思います)

ギクッ!!
そ、そうだね。
ビオラも咲き終わってしまいましたね。
(枯れたまま放置されています)

雑草も伸び放題。
(だから庭はなるべく写真に写らないようにしてるのよ)

数日前に職場の花壇に植えて余った苗をもらってきて
そのまま放置していたので植木鉢に植えることにしました。

これでマリンのいつもいるところから花が見えるようになりました。
色のきれいな紫陽花の枝も少し分けてもらったので
それも裏庭の日陰に挿し木しました。

パパも庭に出てきて草取りを始めました。
パパにくっついてマリンも庭に出てきちゃった。

手伝っているつもりでしょうが邪魔になってますよー。

防草シートの隙間からわずかな土に根を生やして
よくもまあ出てくる雑草たち。
根が浅いので抜きやすいですがこれだけ生えていると
かなり厄介です。

邪魔してたってパパが言ってたわよ。

リビングの前の鉢植えのラベンダーです。
これも鉢が小さいので植え替えしたほうがいいですね。

もうすぐ咲きそうです。

こちらは夏ツバキの木。

蕾がいっぱい付いてます。
これはリビングからは見えないところに植えてあります。

どうせカナチョロさんを探しているんでしょ。
マリンには絶対つかまらないわよ。

マリンが歩いている場所は犬走りといいます。
建物まわりや軒下などの建ち上がり部分を保護するために
コンクリートで敷き固めたものですが、
最近の建物にはこれがない家も多いですね。
犬走りとはよく言ったものです。
マリンの通路として活躍しています。

夏バラは最後の蕾が咲いてしまいました。

セラスチウムも花が終わって種ができています。
庭とマリンの写真を撮っていたら
マリンと裏庭に行ったパパが物置の後ろで私を呼びました。

物置の上まで伸びた木。
いつの間にこんなに大きくなったの?
物置と石垣の間には榊しか植えてないのに
榊の後ろから伸びています。
隣の家との境に生えているので
迷惑にならないように切ることにしました。

マリンの足元に紫陽花の挿し木があるから
踏まないでね。

マリン、上からいろいろ落ちてくるからこっちに来なさい。

これは何の木でしょうね。
勝手に生えてきた木です。

物置の後ろは榊だけになりました。

短く切りそろえて束ね、
ゴミの日に集積所に置いてきます。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓
マリン家の朝の様子です。
マリンが庭をじっと見つめていました。

どうしたのマリン。
そんな難しい顔して。。。
(たぶんカナチョロさんを見張っていたんだと思います)

ギクッ!!
そ、そうだね。
ビオラも咲き終わってしまいましたね。
(枯れたまま放置されています)

雑草も伸び放題。
(だから庭はなるべく写真に写らないようにしてるのよ)

数日前に職場の花壇に植えて余った苗をもらってきて
そのまま放置していたので植木鉢に植えることにしました。

これでマリンのいつもいるところから花が見えるようになりました。
色のきれいな紫陽花の枝も少し分けてもらったので
それも裏庭の日陰に挿し木しました。

パパも庭に出てきて草取りを始めました。
パパにくっついてマリンも庭に出てきちゃった。

手伝っているつもりでしょうが邪魔になってますよー。

防草シートの隙間からわずかな土に根を生やして
よくもまあ出てくる雑草たち。
根が浅いので抜きやすいですがこれだけ生えていると
かなり厄介です。

邪魔してたってパパが言ってたわよ。

リビングの前の鉢植えのラベンダーです。
これも鉢が小さいので植え替えしたほうがいいですね。

もうすぐ咲きそうです。

こちらは夏ツバキの木。

蕾がいっぱい付いてます。
これはリビングからは見えないところに植えてあります。

どうせカナチョロさんを探しているんでしょ。
マリンには絶対つかまらないわよ。

マリンが歩いている場所は犬走りといいます。
建物まわりや軒下などの建ち上がり部分を保護するために
コンクリートで敷き固めたものですが、
最近の建物にはこれがない家も多いですね。
犬走りとはよく言ったものです。
マリンの通路として活躍しています。

夏バラは最後の蕾が咲いてしまいました。

セラスチウムも花が終わって種ができています。
庭とマリンの写真を撮っていたら
マリンと裏庭に行ったパパが物置の後ろで私を呼びました。

物置の上まで伸びた木。
いつの間にこんなに大きくなったの?
物置と石垣の間には榊しか植えてないのに
榊の後ろから伸びています。
隣の家との境に生えているので
迷惑にならないように切ることにしました。

マリンの足元に紫陽花の挿し木があるから
踏まないでね。

マリン、上からいろいろ落ちてくるからこっちに来なさい。

これは何の木でしょうね。
勝手に生えてきた木です。

物置の後ろは榊だけになりました。

短く切りそろえて束ね、
ゴミの日に集積所に置いてきます。
今日もご訪問ありがとうございます。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓

2015-06-24 (Wed)
こんにちは♪ マリンママです。
日曜日、近くの鳥見山公園のあやめ祭りに行ってきました。

去年は雨の中、傘を差して行ったような気がします。
マリンはレインコート着ていましたね。
今年は曇り空で雨の心配はなさそう。

マリンには紫色の服を着せました。
あやめ色!?

今年はあやめ祭り当日には開花のピークは過ぎてしまったようです。
花の数が少なくて残念でした。

この公園のあやめはいつでも見ることができますが、
あやめ祭りの日だけは公園内で様々なイベントが行われます。
あやめの写真を撮ろうとあやめ園をウロウロしていたら
「マリンちゃん」と呼ぶ声が、、、

ランちゃんファミリーでした。

ランちゃんとは2度目のご対面。
とは言っても1度目はママさんとちょっとあいさつした程度なので
マリンは全く覚えていない。
フレンドリーなランちゃんにガウガウしてしまいました。

あやめ園の通路で立ち話していたらカメラを持ったおじさんに
写真撮らせてくださいと頼まれました。

遠慮がちなランママさんに対して
ランちゃんはやる気満々。


マリンに気を使ってこの距離で並ぶランちゃんです。
ちゃんとモデルさんできました。

天真爛漫なランちゃんでした。

ここでランちゃんファミリーとお別れしてあやめ園散策に戻りました。

咲き終わってしまったあやめが多いですね。
もう1週間早かったら・・・

それでもお客さんが次々やってきて写真撮影していました。



向かい側にあやめがたくさん咲いているのを発見!!

マリンさん、お願いしまーす。
もう少し笑ってよ。
これが終わったらウマウマタイムにするから。

「ウマウマおやつ」は魔法の言葉です。

はい、お約束のウマウマタイム。
出店で調達することにしました。

どれにしようかな?

焼きそばと唐揚げを買って食べました。
こんなかき氷屋さんを発見!!

お金を払って自転車を漕ぐと氷が削れる自転車です。
涼しいのでかき氷を食べなくてもいいのに
パパはこれをやりたくてかき氷を買いました。

マリンにもシロップがかかってないところをあげました。
帰り際にパピヨンを発見したので声をかけたら、、、

何と昔ブログを通して交流があったゆばさんとラムちゃんでした。
ここで初めてお会いしたのです。
りんちゃんという妹が増えてたよ。

ローカルなイベントも楽しいですね。
お友達にも偶然バッタリ会えました。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓
日曜日、近くの鳥見山公園のあやめ祭りに行ってきました。

去年は雨の中、傘を差して行ったような気がします。
マリンはレインコート着ていましたね。
今年は曇り空で雨の心配はなさそう。

マリンには紫色の服を着せました。
あやめ色!?

今年はあやめ祭り当日には開花のピークは過ぎてしまったようです。
花の数が少なくて残念でした。

この公園のあやめはいつでも見ることができますが、
あやめ祭りの日だけは公園内で様々なイベントが行われます。
あやめの写真を撮ろうとあやめ園をウロウロしていたら
「マリンちゃん」と呼ぶ声が、、、

ランちゃんファミリーでした。

ランちゃんとは2度目のご対面。
とは言っても1度目はママさんとちょっとあいさつした程度なので
マリンは全く覚えていない。
フレンドリーなランちゃんにガウガウしてしまいました。

あやめ園の通路で立ち話していたらカメラを持ったおじさんに
写真撮らせてくださいと頼まれました。

遠慮がちなランママさんに対して
ランちゃんはやる気満々。


マリンに気を使ってこの距離で並ぶランちゃんです。
ちゃんとモデルさんできました。

天真爛漫なランちゃんでした。

ここでランちゃんファミリーとお別れしてあやめ園散策に戻りました。

咲き終わってしまったあやめが多いですね。
もう1週間早かったら・・・

それでもお客さんが次々やってきて写真撮影していました。



向かい側にあやめがたくさん咲いているのを発見!!

マリンさん、お願いしまーす。
もう少し笑ってよ。
これが終わったらウマウマタイムにするから。

「ウマウマおやつ」は魔法の言葉です。

はい、お約束のウマウマタイム。
出店で調達することにしました。

どれにしようかな?

焼きそばと唐揚げを買って食べました。
こんなかき氷屋さんを発見!!

お金を払って自転車を漕ぐと氷が削れる自転車です。
涼しいのでかき氷を食べなくてもいいのに
パパはこれをやりたくてかき氷を買いました。

マリンにもシロップがかかってないところをあげました。
帰り際にパピヨンを発見したので声をかけたら、、、

何と昔ブログを通して交流があったゆばさんとラムちゃんでした。
ここで初めてお会いしたのです。
りんちゃんという妹が増えてたよ。

ローカルなイベントも楽しいですね。
お友達にも偶然バッタリ会えました。
今日もご訪問ありがとうございます。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓

2015-06-23 (Tue)
こんにちは♪ マリンママです。
昨日の続きです。
湖水浴でゴミだらけになったマリン。

半乾きの状態で磐梯スノーDogsさんへ連れて来られました。

入り口にいた看板犬のテラちゃんにご挨拶して店内へ。
マリンはそのままトリミング室へ直行。

マリンがいないのをいいことに
私達はケーキセットを食べながら店内をブラブラ。

さっきまであそこらあたり(赤星印のところ)で湖水浴しながら
こっちを見ていたんですよ。
イベントポスター発見!!

桧枝岐村でワンちゃんイベントがあるらしい。
8月に「夏の雪まつり」
涼しげなタイトルですね。
行きたいけど桧枝岐村は遠いなぁー。

こちらは来月ドッグスポーツ「エキストリーム・チャンピオンシップ」
会津美里町せせらぎ公園。
これも遠いなぁー。
なんてパパと話をしながらドッググッズのコーナーへ。
予定してなかった吸水タオルを衝動買いしてしまった。
これから水遊びする時必要かもね。
そんな風に時間を潰していたらマリンが戻ってきました。

サラフワさんになったうえに
首にお花のチョーカーを付けてもらったようです。

パピヨン復活。

3時のおやつはもう済ませました。
ゴメンねー。

ドッグランで遊ぼうか?
今、誰もいないみたいだから。

涼しくて気持ちよく遊べました。

パパといっしょだとこんな顔するんですよ。

パパ大好きの笑顔♪

ママも混ぜてもらえるの?
うれしいわー♪

帰ろうとしていたらショコラちゃんが来ました。
また今度遊んでくださいね。
マリン家はこれから福島市まで行くの。
お店を出て福島に向かう途中でお蕎麦屋さんに寄り道。

3時ごろだったのでお客さんはマリン家のとなりのテーブルに1組いるだけ。
やはりワンコ連れのお客さんです。

どうしてもここのお蕎麦を食べたかったの。

天盛りそば。
お蕎麦には目がないマリンがパパのお蕎麦を狙っています。

お蕎麦よりおやつのほうが美味しいと思うけど・・・

マリンにとってはお蕎麦のほうがご馳走らしい。

食べていると遠くで雷の音が鳴り始めました。
食べるスピードが上がります。
ここはパラソルがあるだけの外の席ですから。

お蕎麦を食べて福島に向かうと雨がポツポツ降ってきました。
北の空は真っ暗です。
う~ん、福島行は断念するしかない。
雨雲レーダーを見ても福島市方面は真赤です。
中ノ沢温泉で笹団子を買って引き返しました。
笹団子のお店で揚げまんじゅう2個サービスでいただいちゃった。
ごちそう様でした。
家に着いた途端雨。
洗濯物を干したままだったので帰ってきてよかったー。
これってもう梅雨入りしてるんじゃないの?
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓
昨日の続きです。
湖水浴でゴミだらけになったマリン。

半乾きの状態で磐梯スノーDogsさんへ連れて来られました。

入り口にいた看板犬のテラちゃんにご挨拶して店内へ。
マリンはそのままトリミング室へ直行。

マリンがいないのをいいことに
私達はケーキセットを食べながら店内をブラブラ。

さっきまであそこらあたり(赤星印のところ)で湖水浴しながら
こっちを見ていたんですよ。
イベントポスター発見!!

桧枝岐村でワンちゃんイベントがあるらしい。
8月に「夏の雪まつり」
涼しげなタイトルですね。
行きたいけど桧枝岐村は遠いなぁー。

こちらは来月ドッグスポーツ「エキストリーム・チャンピオンシップ」
会津美里町せせらぎ公園。
これも遠いなぁー。
なんてパパと話をしながらドッググッズのコーナーへ。
予定してなかった吸水タオルを衝動買いしてしまった。
これから水遊びする時必要かもね。
そんな風に時間を潰していたらマリンが戻ってきました。

サラフワさんになったうえに
首にお花のチョーカーを付けてもらったようです。

パピヨン復活。

3時のおやつはもう済ませました。
ゴメンねー。

ドッグランで遊ぼうか?
今、誰もいないみたいだから。

涼しくて気持ちよく遊べました。

パパといっしょだとこんな顔するんですよ。

パパ大好きの笑顔♪

ママも混ぜてもらえるの?
うれしいわー♪

帰ろうとしていたらショコラちゃんが来ました。
また今度遊んでくださいね。
マリン家はこれから福島市まで行くの。
お店を出て福島に向かう途中でお蕎麦屋さんに寄り道。

3時ごろだったのでお客さんはマリン家のとなりのテーブルに1組いるだけ。
やはりワンコ連れのお客さんです。

どうしてもここのお蕎麦を食べたかったの。

天盛りそば。
お蕎麦には目がないマリンがパパのお蕎麦を狙っています。

お蕎麦よりおやつのほうが美味しいと思うけど・・・

マリンにとってはお蕎麦のほうがご馳走らしい。

食べていると遠くで雷の音が鳴り始めました。
食べるスピードが上がります。
ここはパラソルがあるだけの外の席ですから。

お蕎麦を食べて福島に向かうと雨がポツポツ降ってきました。
北の空は真っ暗です。
う~ん、福島行は断念するしかない。
雨雲レーダーを見ても福島市方面は真赤です。
中ノ沢温泉で笹団子を買って引き返しました。
笹団子のお店で揚げまんじゅう2個サービスでいただいちゃった。
ごちそう様でした。
家に着いた途端雨。
洗濯物を干したままだったので帰ってきてよかったー。
これってもう梅雨入りしてるんじゃないの?
今日もご訪問ありがとうございます。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓

2015-06-22 (Mon)
こんにちは♪ マリンママです。
東北地方の梅雨入りはまだのようですが、
連日夕方になるとにわか雨が降るうっとうしい天気が続いてます。

土曜日は猪苗代湖まで行ってきました。
夏のような空ですね。
でもまだ6月です。
猪苗代湖に海湖水浴客はまだいません。

猪苗代湖の天神浜にはドッグランがあります。
ドッグランはイベントの準備が忙しくてまだオープンしてませんでした。
マリン家は泳ぎたいだけなので駐車料金だけ払いました。
受付を済ませて天神浜の奥に進んで行くと、

オートキャンプ場やロッジ、バーベキューハウスが並んでいます。
まだ6月なので本格的な営業は行っていませんが、
浜辺ではジェットスキーを楽しむ人たちのテントが並んでいました。

私達はジェットスキーの影響がないところまで歩いて行きました。
ここで水遊びするつもりなので荷物が多い。
パパに全部持たせて私はカメラだけ持っているわけではありませんよ。
私もパパとマリンの着替えの入った袋を2つ持ってます。
マリンのリードを持つ余裕はないのでフリーにしています。

それをいいことにマリンは広場を見て駆け出して行きました。
呼べば戻ってくる子。

私達の周りをグルグル回っているだけです。

時々水際に行って確認しています。
そのままザブンと入ってもいいのに・・・

水遊びする前に基地の設営をします。

丁度いい日陰があったので木の下にテントを張りました。
袋から出せば勝手に広がる簡単なテント。
ここに荷物を置いていざ出陣!!
誰ですか?
バッグの中のおやつをおねだりしている子は。
おやつは遊んだ後よ!!

川の水が湖に流れ込んでいるあたりは水温が低かったので
川から離れた場所で泳ぐことにしました。
パパは泳ぐつもりで海パンを履いています。

とは言っても岸から遠く離れたところまで歩いて行ってもこの程度の深さ。
マリンが泳ぐには丁度いいけど人間が泳ぐには深さが足りませんね。
湖なので波はありません。
先週泳いだ木の俣川とは比べ物にならないくらい水温は高い。

今年2度目の水遊び♪

ママのところまで泳いできてね。



ちゃんと犬かきしてるよ♪
2~30mは楽に泳げるようです。
何度も泳いでいました。
その様子を動画に撮りましたのでよかったら見てください。

そろそろお昼だから湖から上がろうよ。

砂浜に降ろすと砂だらけになるので
濡れたままのマリンを抱っこしてテントの中へ。

タオルドライした後、自然乾燥させていたのですが、

私が目を離した隙に荷物を置きに車に戻ったパパを追いかけて行っちゃった(汗

パパと一緒に戻ってきたマリンは、、、、
砂だらけ、ゴミだらけ、、、おまけに
急に座り込んでしまったのでどうしたのかなと思ったら、、、
浜辺にいっぱい落ちていた菱の実やらト
ゲトゲの種がシッポに絡みついていました。。。。
あ~あ・・・

再度湖に投入して砂やゴミを落としましたが、
シッポはグチャグチャです。

こうなったらあそこ(☆印のところ)で洗ってもらうしかありません。
マリンをタオルでくるんで「あそこ」に向かいました。
その話は明日に続きます。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓
東北地方の梅雨入りはまだのようですが、
連日夕方になるとにわか雨が降るうっとうしい天気が続いてます。

土曜日は猪苗代湖まで行ってきました。
夏のような空ですね。
でもまだ6月です。
猪苗代湖に海湖水浴客はまだいません。

猪苗代湖の天神浜にはドッグランがあります。
ドッグランはイベントの準備が忙しくてまだオープンしてませんでした。
マリン家は泳ぎたいだけなので駐車料金だけ払いました。
受付を済ませて天神浜の奥に進んで行くと、

オートキャンプ場やロッジ、バーベキューハウスが並んでいます。
まだ6月なので本格的な営業は行っていませんが、
浜辺ではジェットスキーを楽しむ人たちのテントが並んでいました。

私達はジェットスキーの影響がないところまで歩いて行きました。
ここで水遊びするつもりなので荷物が多い。
パパに全部持たせて私はカメラだけ持っているわけではありませんよ。
私もパパとマリンの着替えの入った袋を2つ持ってます。
マリンのリードを持つ余裕はないのでフリーにしています。

それをいいことにマリンは広場を見て駆け出して行きました。
呼べば戻ってくる子。

私達の周りをグルグル回っているだけです。

時々水際に行って確認しています。
そのままザブンと入ってもいいのに・・・

水遊びする前に基地の設営をします。

丁度いい日陰があったので木の下にテントを張りました。
袋から出せば勝手に広がる簡単なテント。
ここに荷物を置いていざ出陣!!
誰ですか?
バッグの中のおやつをおねだりしている子は。
おやつは遊んだ後よ!!

川の水が湖に流れ込んでいるあたりは水温が低かったので
川から離れた場所で泳ぐことにしました。
パパは泳ぐつもりで海パンを履いています。

とは言っても岸から遠く離れたところまで歩いて行ってもこの程度の深さ。
マリンが泳ぐには丁度いいけど人間が泳ぐには深さが足りませんね。
湖なので波はありません。
先週泳いだ木の俣川とは比べ物にならないくらい水温は高い。

今年2度目の水遊び♪

ママのところまで泳いできてね。



ちゃんと犬かきしてるよ♪
2~30mは楽に泳げるようです。
何度も泳いでいました。
その様子を動画に撮りましたのでよかったら見てください。

そろそろお昼だから湖から上がろうよ。

砂浜に降ろすと砂だらけになるので
濡れたままのマリンを抱っこしてテントの中へ。

タオルドライした後、自然乾燥させていたのですが、

私が目を離した隙に荷物を置きに車に戻ったパパを追いかけて行っちゃった(汗

パパと一緒に戻ってきたマリンは、、、、
砂だらけ、ゴミだらけ、、、おまけに

急に座り込んでしまったのでどうしたのかなと思ったら、、、

浜辺にいっぱい落ちていた菱の実やらト
ゲトゲの種がシッポに絡みついていました。。。。
あ~あ・・・

再度湖に投入して砂やゴミを落としましたが、
シッポはグチャグチャです。

こうなったらあそこ(☆印のところ)で洗ってもらうしかありません。
マリンをタオルでくるんで「あそこ」に向かいました。
その話は明日に続きます。
今日もご訪問ありがとうございます。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓

2015-06-21 (Sun)
こんにちは♪ マリンパパです。
月曜日の散歩。

私のアルバイトは月曜日は午後からで金曜日は午前中で終わりなのです。
この日は月曜日だったので出勤前にドライブ散歩に行くことにしました。

ドライブでやって来たところは福島空港の展望台です。
展望台には誰もいませんでした。

空港の駐機場にも飛行機の姿は見えません。

携帯で着陸の時間を調べると到着にはまだ時間があるので
展望台を散歩しました。

以前ここには飛行機の大きなタイヤがあったのに
今は撤去され、土台しか残っていませんでした・・・。

着陸の時間いなったので飛行機が見える所まで戻ってきました。
しばらくすると着陸態勢の飛行機が下りてきます。

伊丹からの飛行機が着陸しました。
福島県は今ふくしまデスティネーションキャンペーン中です。(6月30日まで)
「福が満開、福のしま。」
詳しくはこちらまで←ポチッ

エアフロントエリアまで移動してきました。

マリンは展望台での散歩の疲れを見せずに
ダッシュで福島広場方面へ走って
一気に階段を駆け下りて行きました。

管理事務所の前でチョット休憩♪

休んだ後は福島広場を通り越して日本庭園へ。


暑くなってきたのでここから引き返すことにします。
マリンは不思議と日向が好きなんですよ♪

福島広場のお山は修復中でした。

なぜ福島広場を素通りしたかというと広場内のあちこちで
修繕が行われていたからです。
確か3~4年前も大規模な修繕が行われていたはず。

修繕の邪魔をしないように早く戻ろうね。

広場はタイルの照り返しがあったので身体が暑くなってしまったようで
管理事務所の日陰で冷たいタイルの上で寝そべって体を冷やしています♪
そろそろ出勤の時間になってきたので
じいちゃんの所にマリンを送り届けました。
迎えに行くまでお利口さんにしてるんだよ。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓
月曜日の散歩。

私のアルバイトは月曜日は午後からで金曜日は午前中で終わりなのです。
この日は月曜日だったので出勤前にドライブ散歩に行くことにしました。

ドライブでやって来たところは福島空港の展望台です。
展望台には誰もいませんでした。

空港の駐機場にも飛行機の姿は見えません。

携帯で着陸の時間を調べると到着にはまだ時間があるので
展望台を散歩しました。

以前ここには飛行機の大きなタイヤがあったのに
今は撤去され、土台しか残っていませんでした・・・。

着陸の時間いなったので飛行機が見える所まで戻ってきました。
しばらくすると着陸態勢の飛行機が下りてきます。

伊丹からの飛行機が着陸しました。
福島県は今ふくしまデスティネーションキャンペーン中です。(6月30日まで)
「福が満開、福のしま。」
詳しくはこちらまで←ポチッ

エアフロントエリアまで移動してきました。

マリンは展望台での散歩の疲れを見せずに
ダッシュで福島広場方面へ走って
一気に階段を駆け下りて行きました。

管理事務所の前でチョット休憩♪

休んだ後は福島広場を通り越して日本庭園へ。


暑くなってきたのでここから引き返すことにします。
マリンは不思議と日向が好きなんですよ♪

福島広場のお山は修復中でした。

なぜ福島広場を素通りしたかというと広場内のあちこちで
修繕が行われていたからです。
確か3~4年前も大規模な修繕が行われていたはず。

修繕の邪魔をしないように早く戻ろうね。

広場はタイルの照り返しがあったので身体が暑くなってしまったようで
管理事務所の日陰で冷たいタイルの上で寝そべって体を冷やしています♪
そろそろ出勤の時間になってきたので
じいちゃんの所にマリンを送り届けました。
迎えに行くまでお利口さんにしてるんだよ。
今日もご訪問ありがとうございます。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓
