| Home |
2016-02-10 (Wed)
こんにちは♪ マリンパパです。
二日続きの雪遊びです♪

日曜日はレジーナの森に行きました。

ママは運動会の競技にエントリー中。

マリンはここで緑レンジャーに変身♪
雪が降っていないのでレインドッグガードで十分です。

雪上運動会の競技種目は2つです。
1つ目はフィールドレトリーブ。
フィールドレトリーブというのは時間内に持って来いで投げた距離でポイントが貰えます。
遠くに投げればポイントは高くなりますが持って帰って来るのに時間が掛かって
何度も投げられません。
短い所に投げてポイントを稼ぐかワンコの能力を見極めて作戦を立てます。

2つ目はトラップタイムレース。
障害物競争です。
マリンは二つともエントリーしました。
上位入賞者には豪華賞品がもらえます。
結果はどうでもいいのです。
何事もチャレンジすることが大切。


マリンのフィールドレトリーブのチャレンジ開始です。
マリンの大好きな黄色のボールを使いました。

1分間の持ち時間でボールを投げられたのは3回でした。

最初の2回は上手に持ってきてくれました。
最後は遠くに投げてポイントを稼ごうかなと思って
70ポイントラインまで投げましたが
マリンはあと数メートルでゴールというところで
ボールを落してしまいました。
ボールがテーブル下に入ってしまったので咥えることが出来ず
タイムアップ。

マリンは頑張りましたが70ポイントしか取れませんでした・・・。
マリンは頑張りました。私の投げ方が悪かったのです。

2つ目の競技、障害物競走は順番待ちで行列になっていたので
参加無料のおすわりマテゲームをしました。
これは得意中の得意♪
難なく規定の時間をクリアしてご褒美のおやつをGETし
このどや顔です。

トラップタイムレースの順番が近くなってきたのでコースの下見へ。
マリンはこの坂が苦手いつもタイムロスしています。

コースの下見の後、作戦会議中のマリンと私♪
マリンの順番になりました。

マリンはスタッフの手を離れ勢いよくスタート♪
顔なじみのレジーナの森のスタッフさんやプロカメラマンさんが
マリンを応援してくれました。
スタートは良かったのですがこの後の写真はありません・・・。
スタートした直後の第一障害の坂道を越えることが出来なくて棄権となりました。
去年10月に行われたイヌリンピック レジーナの森カップの時も
この坂道でマリンは苦労していました。
この競技に出るにはこの坂道を克服するしかありません。
何かに付け坂道を越える練習をしなければ。。。


マリンの競技が終わってから結果発表まで
レイクレジーナの前の広場を散歩しました。
広場には誰が作ったのか雪だるまやかまくら、それにミッキーマウス・・・?

レジーナの貸しそり(モービル型そり)が広場に置いてあったので
チョット失礼して写真を撮らせてもらいました♪

体が冷えてきたのでホットココアを飲んで暖まりました♪
それにあまり聞いたことが無かった「スモア」なる物を食べました。
これが意外に美味しかった♪
スモアとは、焼いたマシュマロをビスケットにチョコと一緒に挟んだおやつなんですよ。
マシュマロを焼きすぎるとただ苦いだけになるそうで。

会場でランちゃんを発見♪

ランちゃんがフィールドレトリーブに挑戦するようです。

この競技でランちゃんは2位を獲得しました。
おめでとう♪ がんばりましたね。

みんなの競技が終わってタイムの集計している間
冷えた体を焚火で暖をとる私とマリンです。
こんなに小さな焚火ですけど結構暖かいんです♪

表彰式も終わり待ちに待った抽選会です♪
かなりの景品があったのですがマリン家はひとつも当たりませんでした・・・。
今年もくじ運が悪いマリン家。
アルファアイコンのダブルフルドッグガード、欲しかったなぁ~。

抽選には外れましたがマリンと楽しく運動会ができた一日でした♪
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓
二日続きの雪遊びです♪

日曜日はレジーナの森に行きました。

ママは運動会の競技にエントリー中。

マリンはここで緑レンジャーに変身♪
雪が降っていないのでレインドッグガードで十分です。

雪上運動会の競技種目は2つです。
1つ目はフィールドレトリーブ。
フィールドレトリーブというのは時間内に持って来いで投げた距離でポイントが貰えます。
遠くに投げればポイントは高くなりますが持って帰って来るのに時間が掛かって
何度も投げられません。
短い所に投げてポイントを稼ぐかワンコの能力を見極めて作戦を立てます。

2つ目はトラップタイムレース。
障害物競争です。
マリンは二つともエントリーしました。
上位入賞者には豪華賞品がもらえます。
結果はどうでもいいのです。
何事もチャレンジすることが大切。


マリンのフィールドレトリーブのチャレンジ開始です。
マリンの大好きな黄色のボールを使いました。

1分間の持ち時間でボールを投げられたのは3回でした。

最初の2回は上手に持ってきてくれました。
最後は遠くに投げてポイントを稼ごうかなと思って
70ポイントラインまで投げましたが
マリンはあと数メートルでゴールというところで
ボールを落してしまいました。
ボールがテーブル下に入ってしまったので咥えることが出来ず
タイムアップ。

マリンは頑張りましたが70ポイントしか取れませんでした・・・。
マリンは頑張りました。私の投げ方が悪かったのです。

2つ目の競技、障害物競走は順番待ちで行列になっていたので
参加無料のおすわりマテゲームをしました。
これは得意中の得意♪
難なく規定の時間をクリアしてご褒美のおやつをGETし
このどや顔です。

トラップタイムレースの順番が近くなってきたのでコースの下見へ。
マリンはこの坂が苦手いつもタイムロスしています。

コースの下見の後、作戦会議中のマリンと私♪
マリンの順番になりました。

マリンはスタッフの手を離れ勢いよくスタート♪
顔なじみのレジーナの森のスタッフさんやプロカメラマンさんが
マリンを応援してくれました。
スタートは良かったのですがこの後の写真はありません・・・。
スタートした直後の第一障害の坂道を越えることが出来なくて棄権となりました。
去年10月に行われたイヌリンピック レジーナの森カップの時も
この坂道でマリンは苦労していました。
この競技に出るにはこの坂道を克服するしかありません。
何かに付け坂道を越える練習をしなければ。。。


マリンの競技が終わってから結果発表まで
レイクレジーナの前の広場を散歩しました。
広場には誰が作ったのか雪だるまやかまくら、それにミッキーマウス・・・?

レジーナの貸しそり(モービル型そり)が広場に置いてあったので
チョット失礼して写真を撮らせてもらいました♪

体が冷えてきたのでホットココアを飲んで暖まりました♪
それにあまり聞いたことが無かった「スモア」なる物を食べました。
これが意外に美味しかった♪
スモアとは、焼いたマシュマロをビスケットにチョコと一緒に挟んだおやつなんですよ。
マシュマロを焼きすぎるとただ苦いだけになるそうで。

会場でランちゃんを発見♪

ランちゃんがフィールドレトリーブに挑戦するようです。

この競技でランちゃんは2位を獲得しました。
おめでとう♪ がんばりましたね。

みんなの競技が終わってタイムの集計している間
冷えた体を焚火で暖をとる私とマリンです。
こんなに小さな焚火ですけど結構暖かいんです♪

表彰式も終わり待ちに待った抽選会です♪
かなりの景品があったのですがマリン家はひとつも当たりませんでした・・・。
今年もくじ運が悪いマリン家。
アルファアイコンのダブルフルドッグガード、欲しかったなぁ~。

抽選には外れましたがマリンと楽しく運動会ができた一日でした♪
今日もご訪問ありがとうございます。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓

スポンサーサイト
| Home |