| Home |
2014-08-31 (Sun)
こんにちは♪ マリンパパです。
先週はずっと気温が上がらず、9月下旬並みの気候でした。
須賀川市内の散歩に出掛けました。
涼しいので日中の散歩も楽です。
ただ雨が降り出す心配があります。
最初に行った場所はここ。
家から歩いて20分のところにある「結の辻」という街中休憩所にやってきました。
お昼休み時間だったので数人ここで休憩していました。
この結の辻には人工の小川が流れています。
マリンは水が苦手なので恐る恐る近づいて行きます。
奥の細道を通って次の場所へ・・・?
今度は「本町ポケットパーク」にチョット寄り道♪
ここはR118線沿いにあるミニ休憩所なので
すぐ側を車が沢山通ります。
ワンちゃん連れは車に注意してくださいね。
街中散歩・・・今度は松明通りに入ります。
この松明通りのお店屋さんの前には沢山花が飾られています。
自分のお店の前の花は自分で手入れしているようですよ。
ご苦労様です。
松明通りにはあちこちこんなかわいいブロンズ像が置かれています。
子どもが苦手なマリン。
動かない子どもと分かったのかこんないい表情をしてくれました。
こちらのブロンズ像の子どもには内緒ばなし・・・
何を話したのかな?
ここには地域交流館 「ボタン」もあり色々観光案内もしてくれますよ。
この日は駄菓子屋さんが出店。
懐かしいお菓子が並べられていました。
わたし的にはこのココアシガレットが懐かしいです。
おばあちゃん二人がお店番していました。
しばらくおばあちゃんとお話をしてきましたよ。
この通りには電信柱が一本もなく電線はみんな埋設になっているんです。
だから何ヶ所もこんなBOXがあります。
そのBOXにはウルトラマンや怪獣が描かれています。
街中散歩と言えばここは外せません。
側溝で飼われているキンギョ。
キンギョさんに挨拶してから自宅方向に戻ります。
そのまま家に帰る予定でしたが、
帰りがけに以前市役所があった敷地の側を通ると
敷地内に紅白の垂れ幕が見えました。
出ていた看板には新庁舎建設の安全祈願祭と書かれていました。
いよいよ工事が始まるようです。
早く新しい市役所が完成しますように。
雨に降られず楽しい街中散歩になりました。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓
先週はずっと気温が上がらず、9月下旬並みの気候でした。

須賀川市内の散歩に出掛けました。
涼しいので日中の散歩も楽です。
ただ雨が降り出す心配があります。
最初に行った場所はここ。

家から歩いて20分のところにある「結の辻」という街中休憩所にやってきました。
お昼休み時間だったので数人ここで休憩していました。

この結の辻には人工の小川が流れています。
マリンは水が苦手なので恐る恐る近づいて行きます。

奥の細道を通って次の場所へ・・・?


今度は「本町ポケットパーク」にチョット寄り道♪

ここはR118線沿いにあるミニ休憩所なので
すぐ側を車が沢山通ります。
ワンちゃん連れは車に注意してくださいね。

街中散歩・・・今度は松明通りに入ります。
この松明通りのお店屋さんの前には沢山花が飾られています。
自分のお店の前の花は自分で手入れしているようですよ。
ご苦労様です。

松明通りにはあちこちこんなかわいいブロンズ像が置かれています。
子どもが苦手なマリン。
動かない子どもと分かったのかこんないい表情をしてくれました。

こちらのブロンズ像の子どもには内緒ばなし・・・
何を話したのかな?

ここには地域交流館 「ボタン」もあり色々観光案内もしてくれますよ。
この日は駄菓子屋さんが出店。
懐かしいお菓子が並べられていました。
わたし的にはこのココアシガレットが懐かしいです。
おばあちゃん二人がお店番していました。
しばらくおばあちゃんとお話をしてきましたよ。

この通りには電信柱が一本もなく電線はみんな埋設になっているんです。
だから何ヶ所もこんなBOXがあります。
そのBOXにはウルトラマンや怪獣が描かれています。

街中散歩と言えばここは外せません。
側溝で飼われているキンギョ。
キンギョさんに挨拶してから自宅方向に戻ります。

そのまま家に帰る予定でしたが、

帰りがけに以前市役所があった敷地の側を通ると
敷地内に紅白の垂れ幕が見えました。
出ていた看板には新庁舎建設の安全祈願祭と書かれていました。
いよいよ工事が始まるようです。
早く新しい市役所が完成しますように。

雨に降られず楽しい街中散歩になりました。
今日もご訪問ありがとうございます。
パピヨンブログランキングに参加しています。やんちゃなマリンに1クリックお願いします
↓↓↓

コメント
須賀川って素敵な町ですね
駄菓子屋さん、ココアシュガレット私も大好きです
私が駄菓子屋さんと言えば、鉄板で卵せんべいを作ってくれたり
くじを引いてお菓子やおもちゃをもらったり
そう言うイメージです
今は小銭では買えるけど、店主と親密になるような
そう言う駄菓子屋さん無いですよね
マリンパパママさんはどんな懐かしい思い出があいますか
駄菓子屋さん、ココアシュガレット私も大好きです
私が駄菓子屋さんと言えば、鉄板で卵せんべいを作ってくれたり
くじを引いてお菓子やおもちゃをもらったり
そう言うイメージです
今は小銭では買えるけど、店主と親密になるような
そう言う駄菓子屋さん無いですよね
マリンパパママさんはどんな懐かしい思い出があいますか
2014-09-01 00:53 弓 URL [ 編集 ]
弓さんへ
昔は学校の近くに必ず駄菓子屋さんがあって
学校から帰るとお小遣い握りしめてよく買いに行ったものです。
その頃は10円でいろんなものが買えたよ。
私は「ひも付きの飴」とか「すもも」が好きでした。
駄菓子屋さんは放課後の集合場所にもなっていました。
お店をやっているのは大概お年寄りで
その方が亡くなると店じまいしてしまうので
今はほとんど見かけませんね。
スーパーでお菓子を買う子供たちが多いから
儲からないよね。
お店のおばあちゃんは子どものことをよく知っていて
お話上手でしたよ。
2014-09-01 07:33 マリンママ URL [ 編集 ]
| Home |